artenarraつくば2019講座 2回目

【artenarraつくば2019 講座】

2019年12月1日(日) 晴れ
10時〜12時

ビーンズ地域総合ケアセンター
————————————

秋晴れの気持ち良い日曜日、アルテナラつくばの2回目の講座を開催しました。

本日は6名の方が参加です。
前回の他己紹介で作ったシートに、チェキでパシャリと撮った写真を貼って、自己紹介シートを完成させました。みなさんとシェアした自己紹介シートは、講座の仲間の一体感を感じられるものとなりました。

久しぶりに会うこのメンバー。3週間の近況を報告し合いました。
最近はまっているものや、参加した活動など、面白い話がどんどん出てきて、
笑いの絶えない時間となりました。

あまりにもおもしろいので、宿題があったことをすっかり忘れて
このまま講座が終わってしまいそうになりました。あぶないあぶない(笑)

前回出ていた宿題は。「自分の得意なこと・好きなことを見つけてくる」

ここからは順番に「自分の得意なこと、好きなこと」を発表していきます。
アルテナラつくばの受講生は、年代や背景が違うメンバーたち。
そこが絶妙におもしろいのです。
それぞれの得意なことや好きなことも、多岐にわたっていました。

ここで、みなさんの得意なことを見てみましょう。

*イベントの準備が好き/想像・創造が好き。

*自転車、鼻歌、競馬、株、鳥が好き。大ボラ吹きが得意。

*日本舞踊、安木節、作動、お琴、英検1級

*お料理、猫と遊ぶのが好き、動物が好き、イベントの企画や面白いことを考えるのが好き、色に興味がある。

*歴史が好き、お料理も好き、ドラクエが好き

*音楽を聴くのが好き、植物、お花が好き、運動、黒板にチョークで書いている時にぽきっと折れたのを落とさずにキャッチできるという得意技、心理学が好き

などなど、みなさんの好きなもの話から、どんどん対話が広がって、さらに楽しい時間となりました。
お花やお茶の先生をしていたのでお花とお茶が得意だったり、
音楽好きな方も多く、演奏する方や聞くのが好きな方と様々な楽しみ方がありました。

他の人の話を聞いて、みなさんチームメンバーに興味津々です。

さて、講師の竹丸は、人の配置とグループ分けが最近神がかっていると言われるので、きっと得意なことなんだと思いますと発表。
早速得意なことを使ってアルテナラつくばを2チームに分けました。

おお。両グループともにユニークなチームメンバーになりましたよ。

次回からはこのチームで、3月のアルテナラつくば本番の内容について温めていきます。

次回までに、またまた宿題が出ました。
「自分の好きなお話や絵本を探してきて、みんなに教える」
さあ、次回はどんなお話が集まるのでしょうか。

楽しみです!

投稿者について

team artenarra

レッジョ・エミリア、レッジョ・ナラの理念に共感し、日本での読み語り・総合芸術のイベント『artenarra』を開催するプロジェクトチームです。