私たちは、レッジョ・エミリア、レッジョ・ナラの理念に共感し、レッジョエミリアアプローチをベースとした文化的プロジェクトを展開しています。
artenarraが大切にしていること
「総合芸術としての文化的プロジェクト」を通して、
子どもを地域みんなで育てること
おとなの居場所を創ること
街が好きになるコミュニティを創ること
をめざしています。
イタリア、レッジョ・エミリアとも連携をしながら、日本にフィットしたカタチでプロジェクトを展開しています。
レッジョ・ナラについて
イタリアの地方都市レッジョ・エミリア市で年に1回行われる 語りのイベント。5月の2日間、街中いたるところでパフォーマンスが繰り広げられる。博物館、図書館、広場、路上をはじめ、建物の中庭やちょっとした軒下のようなペースなどさまざまな場所が舞台となり、語りを中心とした様々なパフォーマンスが溢れる。
その背景には、世界中の注目すべき10の幼児教育に選ばれたレッジョ・エミリア・アプローチがある。レッジョ・エミリア・アプローチは、個人の個性や意見を聞くことで、自分の考える力を身につけ、感性を磨くことが理念の幼児教育。表現をとおして子どもたちは育つ。地域でこどもたちを育てるまちづくりと、教育が融合した教育的アプローチである。
レッジョ・ナラも、単なるアートイベントではなく、市民がパフォーマーになる講座を開催し、子どもたちの発想が盛り込まれ、インタラクティブなパフォーマンスを主軸に、おとなもこどもも参加できるものとなっている。
協賛・協力:特定非営利活動法人パラ・ラ・ムジカ
アドバイザー: 石井希代子(イタリア幼児教育実践家)