artenarra前橋2023(3月5日)のプログラムスケジュール表はこちらですhttp://artenarra.jp/wp-content/uploads/2023/03/arte2023_pamph_F_outlin …
続きを読むカテゴリー: 未分類

artenarra前橋開催のお知らせ
3月5日(日)@前橋まちなか
前橋のまちなかで「レッジョエミリア」「レッジョナラ」インスパイアードイベント、物語りの世界を楽しむフェスティバルartenarra 前橋2023を開催します。
「レッジョエミリア レッジョナラ」インスパイアードイベント!
物語りの世界を楽しむフェスティバルartenarra 前橋2023(アルテナラまえばし2023)を開催します。
アルテナラ前橋とは?
イタリア・レッジョエミリア市で開催される「レッジョナラ」(物語りパフォーマンスイベント)にインスパイアされたアートイベントです。
前橋文学館やアーツ前橋、まちなか各所を舞台に、アーティストたちが物語りの世界をつくります。
演劇、インプロ、ダンス、造形、読み聞かせなどのアーティスト達と一緒に物語りの世界へ飛び込もう!
物語りは、みんなの頭の中で想像を深め、心を踊らせ、ちがう世界の旅に連れて行ってくれます。
物語りの魔法に包まれる1日限りのフェスティバルにぜひお越しください。
開催概要
<テーマ> つむぐ
<日にち> 2023年3月5日(日)
<時 間> 10:00〜16:00
<場 所> 前橋まちなか 前橋中央通りアーケード、前橋文学館、アーツ前橋
<参加費> 無料・入退場自由
<対 象> 0歳〜100歳(乳幼児は保護者と一緒にご参加ください)
<申込み> 「はじめての絵本づくり」「こどもテツガク」のみ要予約
*ご来場の際はマスクを着用し、入り口で検温と手指の消毒をお願いします。体温が37.5度以上の場合、入場をお断りする場合があります。
*本イベントの様子は写真及び映像で記録をします。本団体の活動/研究の範囲内で使用いたします。

◆インフォメーション:前橋中央イベント広場
artenara前橋のインフォメーションはこちらです。
◆語りとパフォーマンス
開催場所:前橋文学館
・萩原朔美 前橋文学館 館長 + ドロップス+kuku(詩とおはなし)
・三輪 途道(朗読とピアノとおはなし)
・大西 健太郎(ダンスパフォーマンス)
・郡司 厚太 × 堀 光希(即興演劇)
・たっとっと(うたとおはなし)
・アルテナラ前橋2023講座生(語りパフォーマンス)
開催場所:前橋中央通りアーケード、前橋中央イベント広場
・ミストラル(読み語り)
・artenarra chapter 前橋(トークイベント)
・忍✧JOHズ(パフォーマンス)
ほか
◆ワークショップ
開催場所:アーツ前橋
・「はじめての絵本づくり」(三上 愛)※要予約
ご予約はアーツ前橋(TEL 027-230-1144)まで
・「うまスタ×アルテナラ」※予約不要
詳しくはこちら↓
https://www.artsmaebashi.jp/?p=18219
開催場所:まちなかサロン
・「こどもテツガク」(チーム アーレント)
※予約優先
時間 15:10〜16:00 (開場/受付15:00)
定員 14名
対象年齢 どなたでも
ご予約は
artenarra.maebashi@gmail.comまで
◆その他、まちなか各所で読み聞かせやパフォーマンスを繰り広げます!
主催:artenarra前橋事務局/artenarra
協力:前橋文学館/アーツ前橋
助成:地域振興調整費補助金/前橋アーツカウンシル/科学研究費(基盤研究C)代表:郡司明子(群馬大学)美術教育における「アート的身体」論を実装するパフォーマンスの実践/理論研究
後援:前橋市教育委員会



artenarra前橋2021〜きざし〜プログラム決定!
artenarra前橋2021〜きざし〜 今年は前橋文学館で開催!5つのパフォーマンスをメインに、前橋のまちなかにおはなしの魔法をかけます!日にち 2021年2月21日(日)時間 10時〜16時(入退出自由)場所 前 …
続きを読む
アーツカウンシル 東京「芸術文化による社会支援助成」対象事業に採択されました!
アルテナラ世田谷2021は、アーツカウンシル 東京 令和2年度「芸術文化による社会支援助成」の対象事業に採択されました。 2020年はアルテナラ世田谷の活動について、事務局や関係者と対話を重ねてきました。コロナ禍でアルテ …
続きを読む